春、

はらり〜

桜の見頃に出そうと思っててちまちま塗っていたもの。私は花見をする人間ではないけど桜という概念は好きです。過ぎ去るものの儚さや刹那さと若干のストーリーをおびてるところが花界のヒロイン枠ですよね。いいものだね。


水彩絵を置いていたけどせっかく珍しく季節絵を置いているのでノイジーだと思って一旦消しました。またどこか絵がない日にでも。

気を抜くと人生とか…健康とは…みたいな話をしそうになっておっとっと…と改めるけど健康の話を抜くと絵の話がキャラの話しか話すことがない…!でも文字だけの想像しにくい上で語るのもったいない…!となってしまい何も書くことが特にない春の陣。腰が痛いです。

ぱふぱふ

ノアページの狐季の立ち絵を追加。
これは私も最近気づいたことですが一言二言でいいから何か喋らすとわりとキャラ性が分かりやすくなる。気がします。

ちまちま設定絵をなおす日々。あんまり絵が上手くなったとは思わないけど昔絵よりは今の方が見やすい気がします、特に色がね…。等身は未だに狂ってるけどね…。
これも地味めに思ってることなのですがフォトブックまとめ作ろうかなぁと思います。
振り返ってデザイン覚え書きみたいな感じなのはシンプル自分が行き詰まった時に見返すと役に立つんですよねぇ。
本当は龍の看護人あたりを装丁もこだわった本にしたかったけど今の生活で時間的に腰を据えてやるのは厳しいし、設定を多少文字に起こさないといけない創作は私の修正癖からしてあまり物理にしたくないのですよね。
ノアのキャラデザを文字を最小限にしてメモ感覚まとめにするのがいいかなぁ〜と思ってます。
今ページにいないけど置きたいと思ってるキャラを起こしてからなのでまぁちょっと…薄目で気長に…途中で萎えるかもわからんけど。
ちゃんとした本って私の感覚、何が壁ってページ数とかいう問題より原稿にするのが面倒なんですよね。ふだんが自由に描きすぎ人間なので…。
新規で描き下ろすわけでもなしイベントに出るわけでもなしで装丁にこだわる必要がないので以前使ったフォトブック形式でもいいかなーと。
欲しい方にはURLを共有すれば同じ物が印刷所に直接注文できるまぁなんとお互い色々と気負いしなくていい便利仕様があるのですよね。
こういうのを書かないとだらだらやらない人間なので書いてみましたがそもそもやらなかったら申し訳。
何ことも目的と手段が入れ替わらないように自分が見て楽しいものにしたいものです。

暖かくなると外で夜に大声で歌う人が謎に現れるよね。
酔ってるのかな。自分に。

春は突然に

ツナカイは水集めが好き。土地が近ければ仲良くなれそうだった。
ノアページにツナカイを追加しました。
あと地味更新ですが凍月描きなおしました。
作業が頑張れるのは夏が始まるまでって当社の統計があるのでそれまで気になるところなどガンガン直していきたいなー。

3月の寒暖差がえげつなかったですね。
先週の土日はまだ真冬だったけど今週は汗ばむすらあります。
恥ずかしい話なのですが寝るとき暑いと脱ぐ癖があります。
無意識でやってるので朝肌着だけになっててびっくりしちゃうのですが、昨日とかは毛布で寝たら脱ぐだけじゃ済まず夜中に汗びっしょりになってて気化熱の寒さで起きました。風邪ひくって…!
季節の変わり目の特有の香りがします。


お誕生日にお祝いくださった方ありがとうございました!!
お声掛けくださってすごくうれしかったです!
追記より頂いたイラスト自慢とメルフォお返事です!

続きを読む

すばるさん

ちょっと前の投稿で描いた男、あまりに落書きすぎて耐えられなかったのでちょっと直すか……という気持ちだったんですがちゃんとしたキャラシみたいになってしまった。外部交流に出ることはもうないんだけどこのキャラクターシートの書き方は好き。
あんまり作らないな、的なテーマでやったつもりだったけどこう見るとやはり色とか顔とか私絵だし全然手癖だね!
私の現代服の引き出しが少なすぎて途中難航したの笑います。いうて学生しか描いてないから…
設定まで作っておいてなんだけど動かす予定がない。
でもキャラの内面って考えるの楽しくていいよね。

メダリスト面白いな。
何となく同じフィギュアアニメのユーリを思い出したけどYouTubeで一挙放送があって、やはり同じように思い出す人がいるんだな〜と思いました。
このユーリのアニメの最終回で歴代最高得点を主人公が出したすぐあとにリアルの大会でそれを超える歴代最高得点が出たのがドラマチックで当時は印象的だったなぁ。
で、すごいな〜と思ったのがメダリストのMVが昨日あたりに公開されて、まさにそのフィギュア界の時の人が出てるのですが曲やアニメの内容も相まってあんまりに美しい作品。
アニメタイトルのメダリストにも、曲タイトルにも重ねられる誰もが納得することってあるんだなぁと思います。
なんかようわからんなりにとにかく良いことが分かる…というものを浴びた時はすごく気持ちがいい。

返信不要メッセージありがとうございました!
わーん気づいてくれて嬉しいです…にこにこ…

色紙

イベントシーズンに伴って色紙に描いてる人が多くて羨ましかったので自分も色紙絵した。

線画。

ベース。

終わり。

紙は100均の色紙。分厚いので水で紙がベコベコにならなくて良い。100均のでこれだけ塗れるならこれからは高い水彩紙じゃなくて色紙描きでいいかも~…。

本当はもうちょっと全体的にピンクっぽい色合いなのですが黄色っぽく見える。
なかなか元の色合いが画面越しだと出ないのは悩ましいです。

桜もたまげる急な気温上昇。春はなんかだらだらしちゃうねぇ…いやいつもしてるけど…。

ぬこの日(遅刻)

ネタバレを踏んでしまう前に都市伝説解体センターを買いました。
作った会社とかはたぶん全然違うんですけど系統が同じっぽかったパノラマサイトも面白かったから楽しみ~!
ミステリー系や解明系ゲームは至高。

らくがき

そして謎の腰痛ポーズ。
たまには描くかと言っておいてずっと上に版権絵があるのもそわそわするので、いったん何でもいいから置きに来るか…と来ただけなのですが。
現代キャラを作るときってどうも実際にいそうな見た目で作りがち。まぁ……なので普段あんまりしない現代縛りの男…と思って無心でやってみたのですが、うーん…なんかこういうの割と今の時代いそうだし実際いますよね。
それに例えば誰デザとかに放り込んでも私って一発でバレそう。わかる。
好みじゃないかと言われると私が好きそうですもんこの人。

たまにはFA

似なくてスマセン。最強の軍師、良かったです~。
地元のオタクって声出すのかな…?とそわそわしながら応援上映に行きました。
行ってみると満員ですごい面白かった…地元のオタクたちがとても元気でした。
推しであろうキャラが出る度にあがる断末魔を聞くとこちらが元気になってしまう。
あと上映前の予告?ですらアニメ作品ではさまざまな歓声が上がるのに全く興味がないであろう洋画とかではスンッ……ってしてるのが面白かったです。
衝撃が大きいシーンなどの前に「来るぞ!」「気をつけろ!」とか言ってくれてるの笑ってしまう。
応援上映の感想になってしまった。内容もすごく良かったです!さすが子供時代に1度は通る作品なだけあって見やすいし戦闘もぬるぬるでかっこよかったです。地上波のアニメとはかなり等身が違って作画ってスゲーとなりました。
妹が詳しい人だったので色々教えてもらったのですが6年なら立花仙蔵が好きですね私は…。
全体ならやっぱり土井先生かな……。昔の私が好きそうなのは利吉さんです。
というか山田先生がめちゃくちゃカッコよく見えますね!

これからは映画とかアニメとか版権で見て面白かったコンテンツちょっと書いたりしようかな。
とは言っても私が版権になかなかズブはまりしないのでサラッと記念的に書くみたいな。
いいと感じたものは言ってなんぼですものね。



唐突にそういえば唯一無二なサイト名だったなぁ〜という10年くらい前に見ていた版権サイトを数件検索したら華麗にヒット。
さすがにリンク先なくなってるけどバトンとかね…相互リンクとかでね…!ヒットというか痕跡ですね。
見る側としては確かに存在したよね…!という確認ができてありがたいけど、私の場合は移転前とかの旧ブログが見つけられてしまうと恥ずかしくて溶けてしまうかも。
色んな意味で被りがないか特徴的なペンネームやキャラ名やサイト名って色々と最初が大事だね。

はぁまた回顧回顧してしまいました。
去年のうちは自分的に追われていたものに解放されたのもあって比較的エンジョイしてたけどいざ年が明けると、エ?どうやってモチベ維持して更新してたの……?という突然の虚無。悲しいけどあるある。でも虚無には虚無の過ごし方があって、割とこういう時期の方が地味作業がはかどったりするんですよね〜!
当たり前だがちゃんと下書きやノルマをリストにしてからようやくPCをつけないと結局進まないという学び。
アナログでラフもまともにできない日は何してもダメなので、そういう日は早めに諦めて映画とか見たほうが「取り掛かったけど1日何もできなかったなぁ…(´・ω・`)」とならずに済む。と思うぞ。

雪が全然降らなかったなぁ。寒いのはいやだけど天気予報ですごく煽られた結果降りさえしないのかい…!